TOPICS

2021 / 05 / 26  

メロディーロードをご存じですか?

メロディーロードは、アスファルト舗装の路面を加工して車両が通過する際のタイヤと舗装路面との間に発生する摩擦音で音楽が鳴る仕組みの道路です。設置効果は、◆音楽を聴くため設定速度を遵守し、速度超過を抑制するため安全運転につながる。◆メロディーが流れることで居眠り防止にもつながる。◆道路に溝を設けることにより排水対策にも役立っています。なかには「カーブです」「スピード落として下さい」等と”話す”メロディーロードもあるそうです。全国に20数か所ありますので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

2021 / 05 / 25  

狭く見通しの悪い交差点ではカーブミラーを利用して安全運転

狭く見通しの悪いカーブや交差点では、死角を少しでもカバーするためにはカーブミラーを利用します。一時停止のある非優先道路から出るときは、カーブミラーを利用して死角に当たる道路を確認しますが、あくまでも補助的なものですので安全確認の全てをカーブミラーに依存せず自身の目で確認すること、確認がしずらい場合は一気に飛び出さず徐々に進み再度確認することが大事です。

IMG_E0192.JPG

2021 / 05 / 24  

高速教習

昨日、1日卒業6時間コースを受講いただいた埼玉県のH様。

基本走行、市街地走行、駐車場、車線変更すべてできていました。

最後は鶴ヶ島インターから板橋インターまで高速教習をしました。

途中、休憩をした三芳パーキングでは、お土産コーナーにて物色。

楽しく教習させていただきました。ありがとうございました。

IMG_00301.jpg

2021 / 05 / 23  

昨日までが嘘のような良い天気で教習です。

昨日までのぐずついた天気が嘘のように晴れた天気のなか中央区日本橋で教習をスタート!都内は複雑な車線も多いので、自身の走行車線を把握して隣の車線に入り込まないことやスムーズな車線変更などの練習です。楽しく安全な教習をしてきました。

IMG_0131.JPG

2021 / 05 / 22  

チャイルドシートの使用法

お子様を車に乗車させる大人には、子供の命を守るために、適正に装着され、かつお子様の体形に合ったチャイルドシートに座らせるという責任があります。道路交通法でも、6歳未満の子供への装着が義務となっており、違反すると「幼児用補助装置使用義務違反」として違反点数1点が課されます。

お子様の命を守るためには、確実に装着され、成長にあったチャイルドシートを使うことが欠かせません。6歳未満はもちろん、6歳を過ぎてからも身長が145~150㎝になるまでは使用することをおすすめします。

... 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ...