TOPICS
東京五輪・パラリンピック会場準備による交通規制
東京オリンピック・パラリンピックにむけて会場の準備を進めるため、メインスタジアムとなる国立競技場の周辺で、本日8日より交通規制が始まりました。交通規制は今後、段階的に範囲を広げて行われ、パラリンピック終了後の9月末まで続く予定です。
教習時に渋滞や迂回をすることも予想されますので、国立競技場周辺でのお待ち合わせや教習を希望されます際には、事前にご相談をしていただきますことをおすすめいたします。
関東地方の梅雨入りは?
関東甲信と東海の梅雨入りは過去6割が同日ですが、今年は東海が梅雨入りして3週間経過しても、関東地方の梅雨入り発表はありません。昨日(4日)の雨が1つの梅雨入りのタイミングという見方もありましたが、週間予報ではこの1週間晴れる日が多いことから見送りになった模様です。
関東地方の梅雨入りは6月7日ごろなので、かなり平年より遅れ、東海との梅雨入りとの開きが大きくなりそうです。
雨の日の運転…ちょっと怖いかもしれませんね。しかし、チャンスであるともいえます。
ある教習生様「次回、雨の日に教習したいのですが…」と言われました。こればかりは、雨が降るという確約はできず、てるてる坊主を逆さにして願いましょう…と笑い話になりました。当日は晴天でした。(高速教習をいたしました)
雨の日の教習はわたくしどもインストラクターも、いつも以上に注意をはらっています。
八王子駅南口待ち合わせキャンペーン実施中
中央線、京王線、横浜線がある便利な八王子駅。
そんな八王子駅南口待合わせキャンペーンを実施しております。
八王子は基本走行、多車線、駐車場練習には実はとても適しています。高速練習も実は低料金でできてしまうのです。
詳細は、お気軽にお問合せ下さい。
緊急事態宣言の6月20日までの延長
9都道府県(東京、北海道、愛知、大阪、京都、岡山、広島、福岡)への「緊急事態宣言」について、6月20日までの延長が決定されました。
車の需要から、本日も沢山のお問合せを頂きました。
更なる感染対策の徹底をし、教習は休みなくしてまいります。お気軽にお問い合わせください。