TOPICS
ランチ教習♪part2
8月27日(日)受講いただいたD様(9回目受講)、初回教習は昨年3月5日。
インストラクターとは娘ほど年が離れていますが、気が合い定期的に受講いただいております。
毎回テーマを決めます。今回は駐車練習とベーグルランチ笑。
ご自宅から新奥多摩街道→16号の多車線で福生市にあるベーグル屋さん【HOOP】へ。国道沿いにあるお店の駐車は緊張します。
横田基地が目の前にあり、周辺は少しアメリカン。美味しいベーグルを食べ相変わらず女子トークWが弾みます。「あっ教習中だったよ!笑」
お腹を満たし、教習再開。16号→新青梅街道での多車線走行。改めて駐車練習もしました。その時感じたことは、最初に教習したことに忠実であること…インストラクターの言葉や教えの重みを感じました。
(この先も受講くださる方にとってどのようなところでも駐車が出来るように、〈届く言葉とわかりやすい説明〉をインストラクター自身の更新をしてまいります。)
ご自宅近くのシェアカーを探し、シェアカーでの駐車をイメージしての駐車。
D様…いつもありがとうございます。
インストラクターは可愛くて仕方ありません。
是非、シェアカーを利用してみてくださいね。次回も目指せ川越…お会いできるのを楽しみにしています。
駐車の神様…降臨!!
インストラクターの平均起床時間は4時30分。起床時、まだ暗い時期になりました。
12月22日(金)の冬至まで日照時間は短くなります。夕暮れ時や夜間走行は視界が悪くなるため歩行者や自転車などの発見が遅れがちです。また速度感が鈍り速度超過になりがちですので、昼間より速度を落として慎重な運転と早めの前照灯点灯(ライトオン)をしてくださいね。
8月26日㈯さいたま市在住S様(1日卒業6時間コース)を受講いただきました。
マイカーもお持ちで運転慣れはしていますが、苦手意識の強い駐車練習をご希望でした。
インストラクラーは駐車練習時【駐車の神様が降臨】する旨を伝えます。「なんとなくやっていた。」駐車を図とインストラクターの身体を張って教習します。
運転感覚のいいS様。「オォ~!!」駐車の神様が降臨したようです。コンビニ、ご自宅の駐車もバッチリになりました。
高速経験もあった為、教習時間を短くして終了。(教習時間でご精算いただきました。S様…奥様を外食に連れて行ってあげましたか?笑)
8月も残り3日…運転が出来る事で見える景色が広がるお手伝いをこれからもさせていただきます。
厚木サービスエリアへ
暦の上では【秋】ですが、暑い日が続いています。みなさま、体調を崩されてはいませんか?
こまめな水分補給をしてくださいね。
8月22日、神奈川在住Y様、3回目の受講をいただきました。
今回は、2回目の受講いただいた後に旅行先で運転された際の課題を克服教習です。
旅行先でのレンタカーはドイツ車のマイクロカー【smart】。右ハンドルではありますが、ウインカーレバーとワイパーレバーが逆にあることに戸惑われたとの事。(凄く共感…インストラクターも外車を乗った時にはウインカーをだしたつもりが、ワイパーが動いていた…なんて経験があります。笑)
また、あくまで旅行先で運転出来ればと受講されたY様ですがマイカー購入を決意されたとの事。インストラクターは本当に嬉しく思います。(車購入のお手伝いもさせていただきます!)
教習車での運転は安定しています。そこで、129号線の多車線走行→相模川沿いを走行し厚木パーキングエリアへ。(ETCカードを利用すれば、サービスエリアのみの利用が可能です。もちろん利用料金はかかりません。)
パーキングエリアはワクワクします。厚木パーキングエリアではありますが、海老名サービスエリア限定商品を発見!当然ゲット笑。すっごく美味しかったです。
また、時期は少し過ぎてしまいましたが近くには【座間のひまわり畑】もあり、ひまわりをちらりと見ながら教習。
次回は、いよいよ【道志(どうし)道】峠道の教習です。
紅葉が見れた嬉しいですね。
当社では、受講される方のお気持ちに寄り添い、ご用途にあわせた教習を全力でさせていただきます。
受講される方はインストラクターにドンドンご要望をお伝えください。そして、皆様の見える景色がひろがりますように…
お盆シーズンの教習の様子のひとコマ
8月に入って、台風6号、7号が日本列島を上陸いたしました。
みなさま、大切な方がご無事であります事を祈っております。
お盆も沢山の方に教習いただきました。
4日間教習いただいた西多摩在住Y様(教習車2日間、マイカー2日間)…4か月のお子さんをパパさんに預けての教習。視野も広くなり駐車、多車線での車線変更、高速もバッチリ。途中降った雨の時も頑張りました。早速週末には都内のご実家まで運転されるとのこと。お気をつけて行かれてくださいね。
また、お盆前に「沖縄旅行」にむけて2日間教習いただいた神奈川在住Y様。
沖縄(石垣島)では、はじめておひとりで運転されたことに緊張されたようです。また、教習車とちがう車種の〈ハンドル以外の違い〉に戸惑ったとの事…シフトレバー、サイドブレーキ、ハザード位置などの説明のみではなくどのような車種にも対応できるようもっと説明を加えるべきであったとここはインストラクラーの反省点です。次回、普段使い教習時に今回の反省点もまじえ教習させていただきます。
また、お土産を送ってくださりました。ありがとうございます!インストラクラーはひとり占めしていただきます。(笑)
インストラクラーの夏休みは9月を予定⁈
残りの8月も頑張っていきます。
厳しい暑さが続いております。みなさま体調を崩されませんようお過ごしください。
7月もありがとうございました。
酷暑が続いております。皆様、体調は崩されていませんか?
車内でも熱中症はおこります。喉が乾いたと感じる前の水分補給をしてくださいね。(教習時にもお声掛けをさせていただいております。)
7月も沢山の方に受講いただきました。
平日指定5駅お待合わせキャンペーンもご好評をいただき、多くの方にご利用いただきました。
夏休みに旅行先で運転したいと受講された方がいちばん多かったと思います。(見える景色は広がったでしょうか。)
また、港区T企業さま(2年前にも当社受講)や都内でのタクシー業務の為の講習もさせていただきました。
現在お盆の予約、お問合せを沢山いただいております。
ご予約時には、希望教習日を数日ご記入いただくことをオススメします。
8月もどうぞよろしくお願いいたします。