TOPICS

2023 / 04 / 22  

笑顔になれる教習を心掛けて…

4月14日(金)6時間コースを受講いただいた川崎市在住W様。

1月にお父様が他界、カーシェアを利用してお墓参り、お母様と気軽に出かけたいとの事で受講いただきました。

普段は原付バイクに乗っておられます。

自宅付近で基本走行…安全確認含め問題なし。駐車に不安があるとの事でしたので246号線→16号線で多車線の車線変更教習をしながら駐車練習へ。

(駐車練習でよくみられる傾向は、他の車を視野に捉えてしまったとき、焦ります。また、駐車練習は疲れます。ゆっくり焦らず←重要です。)

疲れが見られてからの教習(運転)は危険です。休憩のために、駐車練習場所から10分ほど移動し「昔ながらの自販機」へ。(2023年4月15日トピックス掲載)

W様、テレビで見たことがあったとの事。公共交通機関を使って行くには大変、車でだからこそ来れたと喜んでくださりました。(女子大好きおみくじを引きました…W様小吉。インストラクター大吉…大喜びしたのは言うまでもありません(笑))

相模川沿いゆるいカーブの続く511号線→小倉橋を渡ってちょっとした峠道を教習。

駐車練習をしながら16号線→246号線をnavi走行。自宅付近で駐車練習の〆。

車内では相変わらず女子?トークで盛り上がりながら(インストラクター、安全確認などの怠りはありません。)無事7時間(小休憩、1時間昼休憩)を終了いたしました。

 W様、ありがとうございました。次回、高速教習たのしみましょう。

20230414_002.JPG 20230414_003.JPG 

20230414_001.JPG