TOPICS

2023 / 03 / 04  

ランチ教習♪

2月28日(火)7回目の教習をいただいた埼玉県入間市のF様。

都内にお住まいでしたが、8月にお父様が他界…お母様 病気をかかえた弟さんを心配され実家に戻られました。車をすでに購入されていましたが【運転がこわい】との事で初回受講をされたのがおととしのクリスマスイヴ…冷たい雨の降る中での教習でした。

基本走行、市街地走行もバッチリ。6時間教習でお申し込みいただいていましたが、駐車練習でお疲れのご様子のため4時間で終了。疲労時の教習は安心安全運転が出来ません。

その後、2、3回目の教習ご予約をいただき駐車、多車線車線変更。

4回目の教習では弟さんの病院までの走行。そして昨年6月、お母様が他界され…F様の悲しみははかり知れません。

5回目の教習は正直、お話をきいておわりました。インストラクターも情があります。このようなかたちで教習代金を頂戴していいのだろうか…しかしF様は「あの時、ペーパードライバー講習をしらべて、S(インストラクター)に出会っていなければ運転をやめていました。ありがとうございます。」と…。インストラクターはおもわず涙しました。

6回目は苦手意識の強い駐車練習。そして今回の教習テーマは近場でたのしいと思えるお店と美味しいランチ(多車線車線変更、駐車練習含w)。

インストラクターお得意の武蔵村山にある【歌舞伎揚げ〈天乃屋工場〉】(F様大量購入)と【文明堂壱番館】へ。【文明堂壱番館】内にある自販機で購入すると「3時のおやつは文明堂♪」とメロディーが流れます。それだけで楽しくなります。

navi走行にて埼玉県所沢市にある【コナズコーヒ】へ。とても楽しい教習?でした。

F様にとって運転の教習であり、すこしでも笑顔になれる時間…その様な時間を共有させていただいていることに、感謝しております。

 20230228_04.JPG 20230228_02.JPG