TOPICS
2022 / 12 / 15
雪化粧
12月12日(月)小金井市在住M様(初回6時間教習車、2回目6時間シェアカー〈SHUTTLE〉)
初回教習時、ご自宅の目の前にシェアカーを発見。早速シェアカーを登録され再度教習をお申込みいただきました。
初回教習にて、狭小地、駐車もバッチリ。
今回はカーナビを使って、めざせ【ほうとう】!!
運転のほかに、道の把握が必要となってきます。インストラクターは「私の話はラジオだと思って…おひとりで運転されてるつもりでいてね。」と声掛けをします。
(マイカー〈シェアカー〉は補助ミラーがなくインストラクターも一層の安全確認をしています。〉
「あれ?この道でしたっけ?」「あっ、間違った」
教習時は「次の信号で右折するから右折専用レーンに行くよ。」などと誘導しておりますが、ご自身で運転となると目線がカーナビへ集中してしまいます。
慣れない道でのカーナビ走行では、耳で聞いて更に視野を広くし交差点名や矢印看板を見ることをおすすめします。
道志峠をぬけた先には、雪化粧をした【富士山】。空気もすんでいてとても気持ちよくおもわず両手をひろげて自然の空気をいっぱい吸い込みました。
山梨県の郷土料理でもある〈ほうとう〉を(かなりの熱さに猫舌のインストラクターは意を決して)食べて来ました。
帰りは中央道を使ってスイスイ。M様、ありがとうございました。
次回は【海】まで教習。楽しみにしております。
車だから行けるところ、見える景色ってありますよね。