TOPICS

2022 / 08 / 18  

「歩車分離式信号」とは

「歩車分離式信号」とは、車両の通過と歩行者の横断が交わらないように、青信号のタイミングを分離している信号機です。 歩行者が横断中に車両が横切らないように信号を制御するため、交差点の事故を減少させる効果があります。 2002年9月に警察庁で「歩車分離式信号に関する指針」が制定され、全国的に整備が進んでいます。 歩車分離式信号には、すべての車両を停止させている間に歩行者を横断させ、さらに歩行者の斜め横断ができるスクランブル方式や、斜め横断ができない歩行者専用現示方式などがあります。

ソース画像を表示