TOPICS
2021 / 03 / 01
普通自動車免許取得後、運転に慣れてくるまで…
車の運転には経験と心理的な安定が重要です。自動車免許証を取得した直後は運転する楽しさがありながらも、慣れない運転で本当に自信を持って運転できるかと不安になる方も多いかもしれません。
晴れて一人で公道を自由に走って、好きな場所へ行くことが可能ですが、乗りなれた教習車とは違う車種の車を運転しなければならないことも多く、あれほど心強かった教官も助手席にはいません。
いくら自動車運転免許を取得したからといって、一人で公道を走るのは不安だし、怖い気がするというのはほとんどの人が経験した悩みではないでしょうか。しかし、ここで躊躇していては、いつまで経っても一人で運転できるようにはなりません。自動車教習所で教えてもらった車の運転の基本である「認知」「判断」「操作」を忘れずに、車に慣れることから始めましょう。
また、運転に慣れてくる期間は日常でどれくらい運転するかによります。
・仕事で車を使うのがメインの方 ・土日の長距離運転がメインの方 ・日々の家族の送迎や買い物がメインの方 ・オンオフ限らず運転する方
色々な場面で車を運転し経験を積むことは、車の運転に慣れるのに何より良い練習になるでしょう。家族や友人に協力してもらうのもいいかと思います。当社のような【ペーペードライバー講習】を利用されるのもおすすめです。教習生さんの中には、家族の方に教えてもらったけどダメでした…という方が実は多いのです。
そして、運転に自信がついても、過信は禁物です。少し運転に慣れてきた頃が事故を誘発しやすい時期でもあります。安全運転を遵守して運転する事を心掛けていただけたらと思います。
当社では、ペーパードライバーの方とともに、初心者の方の運転のお手伝いをさせていただいております。