TOPICS

2021 / 02 / 25  

住んでいる地域に合わせた愛車のメンテナンス

~海沿い・線路沿い・降雪地帯・山間部~

車を傷めるものと言えば、一般的には湿気や紫外線、それに酸性雨などがあげられています。これらの要因は日本のどこにいても大差はありません。しかし、地帯によってはこれらと別に車を傷める特有の要因があります。自分の住んでいる地域の環境に合わせた愛車のメンテナンスを紹介します。

・潮風を浴びた車は大量の水で塩分や砂を洗い流す。(大量の水でジャブジャブ流す。ドアの下部やその下のサイドシル、前後のフェンダーは必須)

・融雪剤には防錆処理も検討したい。(ボディーの下側は必須)

・線路の近くでは鉄粉除去をする。(鉄粉を除去できるケミカル用品を利用するとよい)

・未舗装路のある山間部や郊外では泥に注意。(泥は湿気を溜め込むのでこまめな洗車、付着した泥はこすらない)

 

当社の教習車はトヨタの【アクア】を使用しています。新型コロナ感染予防として、教習毎に車内の消毒、除菌の徹底とともに、洗車も心掛けています。